忍者ブログ

忘れることを前提に

観た映画メモ。ネタバレに配慮しないよ

"映画感想"カテゴリーの記事一覧

  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 高慢と偏見とゾンビ

    ジェーン・オースティンンの著作「高慢と偏見」のストーリーに何故かゾンビを出してみたお前それよく企画通ったな!ムービー。

    感染するとゾンビとなる謎のウィルスが蔓延する18世紀のイギリス。片田舎で暮らすベネット家の5人姉妹は、裕福な男性との結婚を夢見ながら得意のカンフーでゾンビと戦う毎日を送っていた

    ってもうあらすじからゴキゲンだぜ!

    昨今のゾンビ映画は多様化して如何に設定に凝るかがミソになってると思うんだけど、こちらはゾンビを魅せよう!とゆー気概はさほど感じず、敵を見据えたままカンフーを駆使し、剣で切り、銃で撃つ、原作の社会的地位の低かった女性が戦う姿に物理と火力足しっぱなしにした感じが楽しい。ダンシーの求婚シーンがあんなに面白くなるなんて!ドレス姿ですげー回し蹴りするリリー・ジェームズ!

    監督、脚本:バー・スティアーズ
    音楽:フェルナンド・ベラスケス
    衣装:ジュリアン・デイ

    原題:Pride and Prejudice and Zombies


    にほんブログ村 映画ブログへ
    PR
  • エイリアン:コヴェナント

    プロメテウス」に続くエイリアン前日譚シリーズ2作目とゆー位置付けなんだけど、リドスコ監督による「ぼくの かんがえた さいこうの マイケル・ファスベンダー」てPVみたいな側面がめっちゃ強い。

    マジで最高のマイケル・ファスベンダー・オム・ファタールさんです。

    好き放題やりすぎててもう引くとかそーゆーレベルを超えた。実直で忠実、献身的なウォルターと、いびつで冷酷、邪悪なデヴィッドの二役を演じるファスベンダーさんをお腹いっぱい堪能できます。すごい。すごいフェティッシュ。リドスコに見初められるって大変なんだなとしみじみ思わされる。創作する、創造する、嘘をつく、夢を見る、愛する(?)歩き方からウォルターとは違ってい人間寄りなデヴィッドの悪魔的魅力。歪んだ鏡に顔をうつすシーンなんか素晴らしいただ美しく精巧に魅せるのではなくぐんにゃりとねじ曲がっていびつな、恐ろしいものとして魅せる。得たいの知れない美しさがエイリアンさんと重なる。はだし。

    彩度・明度ともにおさえ、がっくんがっくんするわりと近い距離で撮ってる映像や、同僚の血だまりで足を滑らせて誤射してしまう、パニックからの爆発など、全体的にあっという間に地獄のような状況に転落する、いっそ笑ってしまうほどの勢いが楽しい。なんてふざけているんだろう。全力で作ってるB級映画感がいとしいったらない。

    肝心かなめのエイリアンさんは、動きがなめらかになりより一層怖さが増したフェイスハガーちゃん、かっこいい以外の語彙が消滅する動く美ゼノモーフさん、産まれた直後はちょっと透けてる、和菓子みたいな新生ネオモーフちゃんのバリエーション。ゼノモーフさんはやっぱり筆舌に尽くしがたいかっこよさで、広大なフィールドを駆けるお姿も力強くて新鮮だったけど、宇宙船の中をするする移動するのがとても怖くてお素敵だった。ゼノモーフさんは宇宙船が似合う。
    ちなみにゼノモーフさんの中のひとは「MAMA」のママ、「死霊館 エンフィールド事件」のへそ曲がり男のハビエル・ボテットさん!まーた「CGかと思った?ハビエル・ボテットでした~」案件!

    「人類を創ったのはなにか」ウェイランド社長が解き明かそうとした問いの裏に「エイリアンはどこから来たのか」が絡んでいて、破壊と創造を繰り返す人類から見れば「造形物」だったデヴィッドが「創造主」のように振る舞う。あと2作分の脚本が出来ているみたいな監督のインタビュー読んだけどどうなるのか。ぜひリドスコ監督に撮りきって欲しい。

    ※特に言及なく当たり前のように同性愛カップルが出てきて、だよなー2104年だもんなよしよしってなった

    監督:リドリー・スコット
    脚本:ジョン・ローガン、ダンテ・ハーパー
    音楽:ジェド・カーゼル

    原題:Alien: Covenant


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • 散歩する侵略者

    SFかと思ったら二組の宇宙人とガイドカップルによるラブストーリーだった。ロマンチックなような、気色悪いような、微妙なバランス。学習AIみたいな宇宙人松田龍平の龍平力(ぢから)にやられるくそー…うっすい胴体とひょろながい手足しやがって…(目頭をおさえる絵文字)長澤まさみに髪の毛ぐしゃくしゃにされる松田龍平とゆー世にもかわいい眺めが見られる。あと密接な肉体の接触のないセックス(便宜上)が見られる。

    AIに東京は?と訊ねると日本の首都だと答える。ロンドンの天気は?と訊ねると調べて答えてくれる。じゃあ東京は?と重ねて訊ねると、問いの関連を考えられずに日本の首都だと答える、て話思い出した。「君は?」という問いに「君は、何だ?ちゃんと言え」って厳密を求める天野くん。日本語は「厳密」に向かないと思うが何故日本にリサーチに来たのだ宇宙人よ。

    長谷川博己の桜井さん良かったな…いつかが来たのだと叫ぶひと。幸運を祈る。最後の大立ち回りを演じたのは天野くんでなく桜井さんだと思いたいな。あくまで人類側に立ちつつガイドをまっとうしてしまう。天野くんと桜井さんの間に菓子や飲み物を手渡すように何かの交流があって欲しい。ロマンチック。

    インプットを外に求める天野立花+桜井チーム(菓子ばっか食ってる)がわりと殺伐大きいパートに対して内に求め「加瀬真治」を掘り下げる新ちゃん+鳴海チーム(食卓で家庭料理)が小さいパートを担っているのに地球の命運を握ってしまう。鳴海は新ちゃんを愛しているんだなってはしばしに見て取れるが、これが勝利のカギになるなんてどれだけ善良なシナリオだろう。監督ロマンチストかよ。

    いつか百合の花の香りをかいだ鳴海が何もかも思い出す、とかそーゆーのが見たい。

    監督:黒沢清
    脚本:田中幸子、黒沢清
    音楽:林祐介
    特殊メイク?:藤原カクセイ


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ダンケルク

    ラストカットが疑問を投げかける… we shall never surrender とチャーチルは言うが、やっと目的を果たしたトミーの表情は不安げだ。これで終わりではないのか。これで終わりではないのか…

    溺れ・焼け・撃たれ・あらゆる悲惨な死が描かれ、逃げ帰っただけだと卑下する兵士に上出来だと返す国民が描かれ、絶望的な状況でも歓声をあげる人々が描かれる。圧倒的臨場感で戦場に放り込まれて悲惨と労りの火を見た…ハンス・ジマーちょううるさい、ちょうこちらの精神を追い込んでくる…

    真実を告げたらこのひとは気に病むだろうと、とっさに大丈夫だと答える美しさ。しょうがないけど間違っている、と指摘するまっとうさ。水筒を分け与える、扉を開く、ロープを投げる、船に引き上げる、エトセトラ。皆が皆ただ生き残りたいと必死なだけの状況下でああも「正しい」振る舞いをするキャラクターが胸を打つ。ピーター役のトム・グリン=カーニーくん、ギブソン役のアナイリン・バーナードくん、ドーソンさん役のマーク・ライランスさん。

    ノーランの映画は時間がのびたり縮んだり空間や次元が増えたりするけど、今回は浜辺は一週間、海は一日、空は一時間のパートごと組み合わせだよって最初に説明があるのでどうした優しいじゃん…て思った(思っただけである)そうかここがここに繋がる、て走りながら道を覚えるみたいだった。よそ見を許さない。

    ダンケルクの戦いで運命を左右されたすべての人にこの映画を捧げる、と献辞が出る。奇跡の脱出劇と美化せず、おぞましい戦争の歴史と忌避せず、観客に極力リアルな戦場を体験させ「何か」を考えさせようとする。このバランス。あなたすげえなノーラン…

    ところで帰還の船に乗れば温かい紅茶とパン、毛布が振る舞われ労りの言葉がかけられる描写に日本人はショックを受けるのだった…

    監督、脚本:クリストファー・ノーラン
    音楽:ハンス・ジマー

    原題:Dunkirk


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • 新感染 ファイナル・エクスプレス

    密室ゾンビパンデミックヤーハー!なんだけど生き残ろうと戦うひと達のドラマがアツい…戦うお父さん、分断を作る男達、境界を越える女達、老いも若きも物語があってずっと集中して見ていられたすごい…楽しい…胸アツ…かたくなに謝罪しねえなとか思ってたパパ(コン・ユさん)がすまない…て言うとこすごいああ~~~てなった絵に描いたようなダメなパパ(利益主義のファンドマネージャー、仕事人間で娘の学芸会も見に行けないし妻とは別居中だし同じプレゼント買ってきちゃう)が娘と自分だけが助かればいい、と思っていたところから徐々に変わっていく。泣かせる。

    対照的に最初から頼れる感じの戦うお父さん(マ・ドンソクさん)の腕っぷしと度胸と冷静さにあんた何者だよ!て何回も思ったんだけど誰もツッコまないからこれわりと標準な感じなのかな?て成人男性の戦闘力に対する認識が揺らぎに揺らいだええ~…いきなりゾンビが向かってきてあんな冷静にぶん殴れるってどーゆーことだよ…かっけー…

    対ゾンビ接近戦に備えて腕とかに即席プロテクター手製する描写入れたからワールドウォーZはえらいし、新感染もえらい。あと

    ・雪崩こんでくるゾンビ
    ・燃える列車が突っ込んでくる

    あたりの描写もあるのでえらい。

    非日常が起こった時に人間はどうするのか、の描写が丁寧で、サバイバル偏差値の高いひとの行動によし!よし!ててなるし反対に低いひとの行動に素直にめっちゃ腹立つ。密室(新幹線)と広さのある場所(駅)のバトルの見せ方もそれぞれ楽しい。ゾンビ映画のバリエーションって尽きないな~アイディア次第でまだまだこんなに面白いものを見せてくれる。

    監督、脚本:ヨン・サンホ

    原題:Train to Busan


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • スキップ・トレース

    ジャッキー・チェンの Rolling in the Deep が聞けるのはスキップ・トレースだけ!知らんけど!

    ジャッキーの映画はいいな~見ててひどく傷つけられる事がない…安心していられる…ドミノ倒しみたいなアクションと王道なノリでずっとにこにこしていられる。モンゴル~中国の風景や風俗がすごーくきれいに雄大に撮られて現代なのにおとぎ話みたい。未だアジアンファンタジーの残る大陸の不思議。

    ライジング・ドラゴンで「これが最後のアクション」て宣言して、その後ポリスストーリー・レジェンドの予告編見て、ジャッキーはもうほんとにアクションやりたくないのかな、お休みしたいのかなってしんみりしたんだけど、こーゆー楽しい映画を見せてくれるとやっぱり嬉しいんだよな…
    新作映画「THE FOREIGNER」 は一転してハードな感じみたいでこれまた楽しみ楽しみ。

    監督:レニー・ハーリン
    脚本:ジェイ・ロンディーノ
    音楽:コンフォート・チャン(!)

    原題:Skiptrace


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ヘッド・ショット

    何がアレって警察署に殴り込みかける暗殺者さんの足元がビーサンちょwwつっかけてそこいらのコンビニ行くような気軽さでww暴力に慣れているww
    緊張を強いるかと思いきや、振り上げたナイフが天井につかえたり、カーステが流れたり、奇襲かけようとしたところに電気がついてバレたり、ふと一息つかせるの笑った。けどそこから怒涛のバイオレンスアクションでたたみかけてくる流石のインドネシア…銃持った腕にカメラつけましたみたいなアングルやずっとイコくんにピントあわせてぐるんぐるんする撮り方もゲームみたいで楽しい。

    ザ・レイドGOKUDOでハンマーガールだったジュリー・エステルさんがナイフ使いさんリカ役で、ベースボールバットマンだったvery tri yulisman さんがピーキーカットちょろ結び+眼鏡+ひげ+警棒のかわい子ちゃんベシ役で出ててプリキュア兄妹揃い踏み!て嬉しかった。

    ひいき目のせいかどうも「ザ・レイド」に迫力負けするかな、て思っちゃうんだけど、撃たれたり刺されたり殴られたりしたひとがあげる悲鳴と怪我のメイクがちゃんと痛そうなのと、ペーパーカッターとかタイプライターとか日用品が武器になるシーンがあるのと、切られて血が海に散らばる美しいカットがあって心のいいね!ボタンを連打した結局好きです。

    監督:ティモ・ジャヤント、キモ・スタンボエル
    脚本:ティモ・ジャヤント
    音楽:ファジャ・ヤスキマル、アリア・プラオギ

    原題:Headshot


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • 新少林寺/SHAOLIN

    すごい、シン・ユーさんがこんなにしゃべってるのをはじめて見たかもしれない、これは最後まで退場しないかも…!て拳握りしめてわくわくした(思っただけである)

    お噂通りニコツェーさんが前髪で軍服でお召し替えありでヤンデレでたいそうかわいかった。足技とお召し物の裾と袖でばさばさ戦うの目に楽しい。多分はじめてニコツェーさんを認識したのプロミスなので悪役で出てきてくれるとホッとする…かちこみとか孫文の義士団とかでいかにも好青年役をされるとハラハラハラハラしちゃう…アンディ・ラウとおでこコツンしたりすごい距離しゃべったり、ウー・ジンさんをめった刺しにしたり大活躍でした神経質そうに両耳を抑える仕草がとても良かった。

    欲や恐れを捨てて僧になった者たちは仏の手に拾われ、残された者は荒れ地で涙する。テーマがわりとしんどいので少林寺の厨房係ジャッキー・チェンの一日を追った短編とかくれよ~もう出てくると安心する…優しい…俺は武術なんか!ておたおたしながら言うのに敵全滅させてくれちゃう安心と信頼…あざます…思わず手を合わせる…

    監督:ベニー・チャン
    脚本:チャコール・タン、チェン・カーチョン

    原題:Shaolin


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ワンダーウーマン

    ワンダーランドへようこそ。残念ながら女王の言ったことは真実で、人間はあなたにあたいしないが、あたいしないからじゃんじゃん滅ぼしちゃおうね~て正論振りかざすアレスに、それでも人間を信じるって言ってくれちゃう。生まれたばかりの神の話だった。
    劇中 man を「男」て訳してたけどあれをみんな「人間」に置き換えて考えた方がしっくりくるんじゃないかな。

    クリパさんのスティーブ・トレヴァーがよい塩梅だな~標準の人間よりも善良めに設定されている。嘘つきでこそ泥で人殺し、けれど真実を吐露することを恐れず、「これが人間だ」とロールモデルをダイアナに示す。スティーブだからダイアナは信じた。薄汚れた英雄の介添人。女神の道しるべ。

    しゃがれ声とマスクがちょうお素敵だったドクター・ポイズンことマル博士、演じてるのはエレナ・アナヤさん「私が、生きる肌」のベラとかええ~マジか~ガスマスクは無意味~でケタケタ笑うの残酷な子どもみたいで悪趣味バッチシーンだった。
    あの世界の二次大戦の裏では女神が戦い魔女が暗躍し戦士が命を落としたが、誰もそのことを知らないのだな~

    ワンダーウーマンがすごく評価されてBvSがくそみそに言われてんのよくわかんねえな~上手と下手のどっちの箱に入れるかってなったらどっちも下手の箱に入ると思うんだけど…すごいかっこいい!(ノーマンズランドの前線を「女」のダイアナが征くシーンなんか文句なしにかっこいい)てのと、あっ思ってたのと違った!(浜辺で棒立ちになってるのとか、剣がない→シュタ!とかスローモーションの多用とか)のとどっちもあったワンダーウーマン。ダイアナのたどった道はひと昔前だったら男主人公がたどった道だと思うので(そしてスティーブの役割はヒロインが担った)女主人公でやっとここまで来たかって感じなのかな~もうちょっと。もう一声。

    監督:パティ・ジェンキンス
    脚本:アラン・ハインバーグ
    音楽:ルパート・グレッグソン=ウィリアムズ

    原題:Wonder Woman


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ダゲレオタイプの女

    銀板に閉じこめられた女が帰ってくる…
    えフランスの昼けっこう明るいけど幽霊が出ても大丈夫か…?て心配したけど「女」が立つ場所はちゃんと薄暗かったよかった。いいね古い洋館は広くてぎいぎい鳴って。救急車呼べよ、警察にいけよ、とかいちいち思っちゃってごめんな…エンジンかかるの遅い話だった。

    世に出回っている物語の中には子どものためなら死をもいとわない父親がいる一方、ステファンみたいに娘でお母さんの続きをしたがるお父さんもいる…「また」世界中があっと言うぞ、てそれをしたのはあんたとお母さんだろ。夢もうつつも生も死も混同が過ぎる。死者の声をずっと聞いている男たち。

    マリー役のコンスタンス・ルソーさん、右目と左目で視線が違って斜視っぽく見えるのと、常に眼球がこまかく左右に揺れててほんとよくできた人形みたいだった。常に文字を追ってるみたいに目が震えている。

    監督、脚本:黒沢清
    音楽:グレゴワール・エッツェル

    原題:La femme de la plaque argentique


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ベイビー・ドライバー

    もーう映画って楽しい!かっこいい映像にかっこいい音楽が合わさってわくわくわくわくわくわくする嬉しい!楽しい!大好き!効果を全部計算されてるSEとぐるーっとぎゅわっと撮るカメラ、テキーラのシーンとかエドガーライトの仕事!て感じだったちょう楽しかった。監督が映画を、音楽をいかに愛しているか、がひしひし伝わってくる。

    ママと同じダイナーで働いているブロンド、て惹かれる条件ぴったりなデボラ、養父・ドク・バディの父親的な側面を見せる男たち。それぞれのドラマがかわいい。ひとり露悪的に振る舞うジェイミー・フォックスはご苦労様です正しく腹立ったぜ~いい仕事

    コルネット三部作は主人公が幸せになるのに友達の世界が壊れる話だったけど、ベイビードライバーはその辺ちょっと優しくなったんじゃないかと思う。我を通す赤子がやっと大人になる。きっちりとツケを払って、デボラと夢の20号線を走る。イヤホンもサングラスも手放した青年に祝福の虹がかかる。びっくりするほどさわやか。エドガーどうしちゃったの今までもすごく面白かったけどまた一段と良くなったぞすごい!すごいぞ!

    監督、脚本:エドガー・ライト
    音楽:スティーブン・プライス

    原題:Baby Driver


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ドント・ブリーズ

    犬が大活躍するし死なないからいい映画です(定例報告)あんなに犬に尺取ると思わなかったぞ~

    最低クソ女強盗vs最悪クソ退役軍人三本勝負レディーファイッ!
    クソ退役軍人さんは盲人で家の間取りを完璧に把握し鮫のように動く、てスティーブン・ラングさんがインタビューでおっしゃっていたけどその通りだった。匂いで侵入者の数を把握する描写は、鮫の嗅覚が人間の何倍も発達している生態を思い起こさせてわくわくした。

    同監督のリメイク版「死霊のはらわた」はかわいげがなかったけど、今作はすこしかわいくなったような?気が?でもわたし死霊のはらわたの「私を連れて逃げて」の時のミアの顔がヤバすぎて大好きなんだってまた言う…容赦なくおっかない顔してくれるジョーン・レヴィさんマスカラ落ちて怪我したメイク痛そうで好感。

    娘を事故で失った父親から強盗をする、てものすごく最低な選択をする主人公の行動をいくらかでも肯定するために退役軍人さんは悪夢のように強いだけでなくあんな最悪のクソみたいなことになったのだろうな…こいつはやべえ!逃げなきゃ!てさらっとスルーしそうになるんだけど、強盗が悪事なのは変わらないのだった…いつか、報いを受ける日が来る…車のトランクを出て、あの家を出て、夢の国をめざしても彼女は息をひそめて生きることになるのだろうなと思わせる不穏さ。この後味の悪さよ。サイコーか。

    監督:フェデ・アルバレス
    脚本:フェデ・アルバレス、ロド・サヤゲス
    音楽:ロケ・バニョス

    原題:Don't Breathe

    ※デメントが実写映画化されたらギレルモ・デル・トロに監督してもらってダニエラはジェシカ・チャステインがいいと思うとか言ってたけどドント・ブリーズ見たらフェデ・アルバレス監督でもいいかもしれないと思った(されねえよ)


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • スパイダーマン ホームカミング

    それは大変だ!てすげー実感して思ったのは「中にアイス入ってんだけど」のとこ

    トニーやったじゃん(開口一番)親愛なる隣人、スパイダーマンは破壊された現場から住人と猫を救出してくれる、規模がどれほど小さくとも、敵がどれほど大きくなろうとも。盗まれた自転車を取り返してくれるような律義さで。
    若さ、幼さ、未熟さ、実直さ、優しさ、誠実さ混在の15歳の少年が何と魅力的であることよ。あの声で助けて!て焦った色で言われると心配のあまり死にたくなるので何もかもから遠ざけておいしいものでも食べてて欲しいけど、あの子は行かなきゃ、て行ってしまうのだ…くそうかっけーなヒーロー…

    ヴァルチャーのデザインがかっこ良すぎる何あれちょうかっこいい…アメリカの先住民ですよって訂正されてしまうとか、あーゆー身の上のひとがヴィランなのアメリカだなーて思った。トニーは彼を見てない。怒りの正当性はともかく現状に怒ってたひと、リベラルの視界に入らなかったひと。クラスメイトたちの言動やデバイスの使い方もそうだけどキャラクターがすごく「今」な感じ。

    大人は子どもにそれぞれ正しいと思ったことを言う、学校行けよ俺みたいになるぞ、バカなまねはするなよ、電話に出なさい。認めてほしい子どもの反発と背伸びと、自分たちの人生からこぼれてしまったものをこの子には持っていてほしいと願う大人たち。最初に対峙した敵がヴァルチャーであったことも含めて、新生スパイダーマンは守られていると感じたし、大人たちの子どもを守りたいとゆー姿勢を感じた。MCUに参戦してもこの姿勢は引き継がれるといいな。

    監督:ジョン・ワッツ
    脚本:ジョナサン・ゴールドスタイン、ジョン・フランシス・デイリー、ジョン・ワッツ、クリストファー・フォード、クリス・マッケーナ、エリック・ソマーズ
    音楽:マイケル・ジアッキーノ

    原題:Spider-Man: Homecoming



    ※ホームカミングは映画アイアンマンと似てるんだけどずらして作ってるような気がしたのでアイアンマン見返したくなった。スーツに試行錯誤・身近な敵・飛行機・決着・記者会見でオープンにする/しない。高いところから見るトニーと、地元密着なピーターの相違。


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ミニオンズ

    スカーレット・オーバーキルの切実な感じにはぜひ騙されたい…!てゆー色気があってダーリンのハーブともどもとってもホットだった。ルーシーといい女性キャラの妙な色っぽさ何なんだろうな…

    怪盗グルーシリーズは「家族を得る話」だけど、これも広義の意味ではそうなるんだろうか。謎の共同体ミニオンズが、ボスという名の家族を得る(得ようとする)話。かわいいフォルムに騙されそうになるけどけっこう毒があって危ない世界観。

    監督:ピエール・コフィン、カイル・バルダ
    脚本:ケン・ダウリオ、シンコ・ポール

    原題:Minions


    にほんブログ村 映画ブログへ
  • ザ・マミー/呪われた砂漠の王女

    冒頭のジキル博士の語りそのままになんとなく断片的な印象~ポップコーン!てほど弾けてはなく、かといってダークでもない…もうちょっとこう…て思わないでもないんだけどまあそんなことはどうだっていいんです

    ソフィア・ブテラちゃん演じるアマネット王女がめっちゃきれいでサイコーだったからね!

    だからもう何でもいいですアマネット王女めっちゃきれいだったグッドデザイン賞差し上げますね…美が息をして歩いていた…あんなの膝ついて日のいずる所から沈む所まで皆あなたのものですおおさめくださいってなっちゃう…王さまなに考えてんの…自分で何とか出来ちゃうのにニックには助けて!て顔するの笑った乙女!
    盗人が盗人なりにスジを通す話、なのかもしれませんがわたくし的にはアドベンチャー魂を燃やしつつアマネット王女を堪能する映画でした。ダークユニバース続編にもブテラちゃんに出てほしいけどな~

    監督:アレックス・カーツマン
    脚本:デビッド・コープ、クリストファー・マッカリー、ディラン・カスマン
    音楽:ブライアン・タイラー

    原題:The Mummy


    にほんブログ村 映画ブログへ